2021

社労士試験

【2021年社労士試験対策】選択式・労基安衛 出題予想

2021年の社労士試験まであと少しです。苦手な、もしくは理解不十分な過去問確認は進んでいるでしょうか。 今日から1日ずつ、2021年選択式の出題予想を試験科目ごとに、目安として3テーマくらいに絞ってしていきたいと思います。全8回のうち、1回...
協会けんぽ・組合・共済

【鍼灸・マッサージ】オンライン診察=不支給に。その真意とは。

以前、鍼灸・マッサージの保険請求におけるオンラインによる診察での同意書発行が有効か否かのブログを書きました。  サムネにもある「全国健康保険協会大阪支部」に不支給決定を行った経緯について尋ねてみたところ、『オンラインの診察そのものは問題ない...
柔道整復

【管理施術者】院を掛け持ち開業、管理者不在の曜日に勤務施術者を置いたその日(曜日)でも保険請求は出来るのか。

有資格者が【管理施術者】として、2つの院を掛け持ちし、【勤務柔整師】のように別の施術者を置いた場合で【管理施術者】が不在となる曜日(【勤務柔整師】だけが滞在している曜日)について保険請求が可能かどうか厚生局に尋ねてみました。
スポンサーリンク
開業

社員が産前産後休業を申し出た時の手続き

社員から産休の申し出があった時に作成、提出する『産前産後休業取得者申出書』の書き方を解説します。
療養費

【鍼灸・マッサージ】オンライン診察で同意書は発行出来るのか。

コロナ禍の影響もあり、最近は診察をオンライン優先、もしくはオンラインのみに切り替えている病院も存在します。そこで気になるのは、同意書(再同意を含む)の発行をオンライン診察で行った場合、それが有効なのかどうか調べました。 結論  結論からお伝...
療養費

【鍼灸・マッサージ】実務経験期間証明書の書き方

モデルケース ・ 開業する場所 / 大阪府内・ 開業日 / 令和3年4月1日を想定・ 管理鍼灸師になる人 / 鍼灸 太郎(はり師、きゅう師の免許保有)・ 実務経験期間 / ①令和元年5月20日~令和元年8月末日までの3か月間を〇〇鍼灸院に②...
療養費

【柔整・あはき】施術管理者要件の実務経験について

特例対象者の場合、7日間(49時間程度)と示されているが、一般的な場合の”実務経験の期間を1年とする”についてはどれだけの時間勤務すればよいか。その疑問について近畿厚生局に尋ねてみました。
社労士試験

2021年 社会保険労務士 模擬試験を受けて本番に備えよう!

筆者が実際に受けた各社模擬試験の解説  2021年の社会保険労務士試験まで4か月と少し。各予備校が揃って、模擬試験のスケジュール発表と申込を行っております。そこで、まだ社労士模擬試験を受けたことがない方向けに、私が実際に社労士受験生(201...
健柔会・健鍼会

【柔整師】4月1日から労災保険に特別加入が可能に(課題有)。

厚生労働省より追加の情報がありました。  以前、私が昨年末に書いたこちらのブログの続編になります。 4月1日、厚生労働省のTwitterに下記のように情報が出されました。  柔道整復師の労災特別加入に関するリーフレットはここから閲覧可能です...
未分類

Google AdSense 承認されない!と言う方に確認してほしいこと

当ブログが5回目の申込みで承認  3月24日に当ブログについて、Google Adsenseから承認メッセージをいただきました。  5回目で承認されました。昨年9月から1か月単位で少しずつ記事数を増やしながら申込を続けていて、しばらく記事の...